科 目 | 地理学A ( Geography A ) | |||
---|---|---|---|---|
担当教員 | 八百 俊介 教授 | |||
対象学年等 | 全学科・5年・前期・選択・1単位【講義】 ( 学修単位I ) | |||
学習・教育 目標 |
C3(80%), D2(20%) | |||
授業の概要 と方針 |
交通現象と地域の関係,人間の知覚・行動,都市・産業・施設の立地,情報の拡散・伝播について数値化・図式化して分析する方法を学習する | |||
到 達 目 標 |
1 | 【C3】 交通,知覚・行動,産業・施設の立地パターン,拡散現象を数値的に分析することができる | 2 | 【D2】 人間の知覚や行動と文化の関係が理解できる | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
評 価 方 法 と 基 準 |
到 達 目 標 毎 |
1 | 交通,知覚・行動,産業・施設の立地パターン,拡散現象を数値的に分析することができるか定期試験・演習で評価する | |
2 | 人間の知覚や行動と文化の関係が理解できるか定期試験・演習で評価する | |||
3 | ||||
4 | ||||
5 | ||||
6 | ||||
7 | ||||
8 | ||||
9 | ||||
10 | ||||
総 合 評 価 |
成績は,試験80% 演習20% として評価する.100点満点で評価し60点以上を合格とする.期末に再試験を行うことがある | |||
テキスト | ノート講義 | |||
参考書 | 授業時に提示 | |||
関連科目 | 1年「地理」 | |||
履修上の 注意事項 |
週 | 上段:テーマ/下段:内容(目標、準備など) |
---|---|
1 | 交通と地域1 |
交通と地域の相互関係 | |
2 | 交通と地域2 |
交通路の計量的分析 | |
3 | 交通と地域3 |
交通現象を指標とした地域分析 | |
4 | 知覚と行動1 |
知覚の成り立ち | |
5 | 知覚と行動2 |
空間認識と図式化 | |
6 | 知覚と行動3 |
人間行動の成り立ち | |
7 | 知覚と行動4 |
個人行動の地域分析への応用 | |
8 | 演習 |
交通と地域,知覚と行動の範囲における演習 | |
9 | 都市の立地と都市システム1 |
都市の立地と商圏分布 | |
10 | 都市の立地と都市システム2 |
都市システムと中心地論 | |
11 | 施設と産業の立地1 |
工業の立地 | |
12 | 施設と産業の立地2 |
工業の立地 | |
13 | 施設と産業の立地3 |
公共施設の立地 | |
14 | 拡散と伝播1 |
情報の拡散・伝播のパターン | |
15 | 拡散と伝播2 |
情報の拡散・伝播のパターン | |
備 考 |
前期定期試験を実施する. |